ホクショー商事 社長ブログ

ホクショー商事 社長ブログです。

『OODA』

 

  

 皆さんは「OODA」(ウーダと発音するのですが…)という言葉をご存知でしょうか?

 

f:id:hokusho:20180706132629j:plain

 

 

 OODA(OODAループとも言います)とは、「観察(Observation)・情勢判断

(Orientation)・意思決定(Decision)・行動(Action)」の頭文字を取ったもので、

米軍をはじめ、戦略コンセプトの中核的な理論として広く受け入れられている考え方で

あり、経営戦略においても用いられている管理スキームです。

 

 

 ちなみに・・・

Observation:相手(ビジネスの場合では市場や顧客)を観察。

       思い込みや予断を廃した「柔軟さ」「臨機応変さ」が求められる。

Orientation:上記の観察結果に基づき、状況を判断し、方向付けを行う

Decision:今後の具体的な方針や行動プランを策定する。

Action:実際の行動。    の事を指します。

 

 

 私が初めて、このOODAの話を聞いたのは、今年5月、メーカーさんの代理店会に先

立つ研修会でした。当社は7月20日が決算日なもので、ちょうど今頃は来期の計画を書

面化しているところなのですが、このフレーズが気になっているところです。

 

 日本で一般的なPDCA(Plan・ Do・Check・Action)サイクルとの違いは、PDCA

は、当初立てたPlanがスタートで、進行中の管理が重要視されるため、プロセス管理が

重要とされ、PDCAに基づくKPIマネジメントなどがそれに該当します。

 

f:id:hokusho:20180706132724j:plain

 

一方、OODAループは観察や、それにともなう状況判断が重要とされている点が大きく

異なり、柔軟な判断や、迅速な実行が最優先です。それだけに、現場、つまり市場や顧

客ニーズに対する適合性が高まります。

 

 市場環境が大きく変革する昨今では、想定内の現象に対して組み立てられたPDCA

イクルでは、想定外の現象への対応が遅れ、競争に負けてしまう可能性があります。

現場で即座に判断し、行動する。そして行動しながら、観察、判断する。こうした臨機

応変な対応力がビジネスシーンで求められています。

 

f:id:hokusho:20180706133944j:plain

 

 

 とは言え、先ほどもお伝えしました通り一年の計画を立てる時期には、PDCAサイク

ルも重要という事で、このOODAループが気になっていると言う事なのです。私の解釈

では、PDCAとOODAは対極にあるものではなく、PDCAサイクルを基本としながら

も、場合によってはOODAループを補完的に活用していくのがベターだと思う次第で

す。

 

 さてさて、そんな事を考えながら、来期の計画を練っている昨今ですが、計画の出来

栄えは・・・次回のブログの時にお話しできたら良いなぁ~と考えている次第です。

 

 

ホクショー商事(株)村田麿基

思い込みに注意

私・村田は歴史が好きで、学生の頃から今でも、歴史小説や歴史に関する記事を読むのが趣味で、そういう記事には目がありません。

 

先日もペリー来航の話が出ており、思い違いを一つと、新しい発見を一つさせていただきました。

 

f:id:hokusho:20180605125200p:plain

マシュー・ペリー提督

 

ペリー提督とは、1853年に江戸時代の末期に浦賀沖に現れ(いわゆる、黒船来航)、翌1854年日米和親条約に調印した、アメリカ合衆国艦隊の提督です。

日本史の教科書でもお馴染みの人物であり、この黒船来航から幕末が始まったといっても過言ではありません。

 

さて、思い違いの一つは、ペリーが日本まで来た時の航路です。

その時まで、私は、ペリーはアメリカから太平洋を渡ってやってきたと勝手に思っていたのですが、実はペリーの艦隊は『東インド艦隊』で、米国東海岸ノーフォークというところを出港し、大西洋からアフリカ先端の喜望峰を通り、インド洋を経て、香港などに寄港してから日本に来たのです。

私は勝手に太平洋を渡ってきたと思い込んでいた訳です。

 

そして、新しい発見とは、実は『ペリー提督』と言われると、本国のアメリカでは、我々日本人が想像するマシュー・ペリー提督では無く、彼の実兄であるオリバー・ペリー提督を指すのだと言うことです。

 

 

f:id:hokusho:20180605125238j:plain

     オリバー・ペリー提督

 

兄弟そろって軍人さんという兄弟は日本でも欧米でも多々ある事例ですが、この兄のオリバー・ペリーも海軍の提督で、アメリカでは「第二次独立戦争」とも言われる米英戦争の英雄です。

米英戦争中の1813年エリー湖の湖上戦で、アメリカ海軍がイギリス海軍6隻を沈めることなく全部拿捕して勝利をおさめた戦いを指揮した海軍提督です。

 

アメリカの歴史の教科書に載っているのは(兄)オリバー・ペリーの方で、アメリカで「ペリー提督」と言えば、兄のオリバー・ペリーを指す事がほとんどだということです。

日本でペリーと言えば、(弟)マシュー・ペリー提督で、日本の歴史の教科書にも載っているのですが、なかなか面白い話だなと思いました。

 

 

さて、「思い込み」ということに話を戻しますが、歴史上の事実だけでなく、さまざまな事に対して私たちは思い込みがあるということに注意が必要です。

どうしても、私を含めて誰もが、何らかの思い込みを持つものです。

経営者として自社も含めて企業を見るときも、皆さんが自分の仕事に向き合う時も、さらには、本を読んだりする時にも、思い込みが必ずあるものなのです。

 

そして、それに関連して、どんな場合にも自分の考え方や価値観に根差した「バ

イアス(偏見)」というものがかかっているということにも注意が必要だと言えます。

事実を事実として正確にとらえることが大切で、自身の価値観に基づくバイアスがかかると、正確に物事を読み解けないことがあります。

 

 

いずれにしても、以前のブログでも書かせていただいた松下幸之助さんや船井幸雄さんがおっしゃる「素直」ということが何よりも大切で、何事も「思い込みやバイアスがかかって物事を見ている」と思っていることが必要だ、と感じた一瞬でした。

 

                             

 

ホクショー商事(株)

村 田 麿 基

 「MEX金沢2018」 

 

 

 いよいよ今年も   MEX金沢が開催される時期になりました。

517日(木)~19()石川県産業展示館にて、当社ブースは4号館の88ブース(入口

から見て右奥です)での出店になりますので、ぜひともご来場をお待ちしております。

 f:id:hokusho:20180509100559j:plain

 

 

 実は・・・、今年のキャッチコピー『輝け! 世界につながるモノづくり』は、当社の

社員が応募したもので、見事採用されました。当社が行っているネット販売『ホク

ショー商事()ヤフー機械要素店』でもブログを書いてもらっている appleさんが考え

てくれたのです。

社員一同、嬉しい気持ちで、ちょっと誇らしげな気持ちで、MEX金沢2018に臨んでい

る次第です。

 

 

 さて、景況が活況を呈している昨今、景気が良すぎて、一部機械要素部品の調達にご

苦労されている事と思います。

こんな時に頼りになるのは、海外製の商品です。

海外製とは言っても、台湾製を中心に、性能・機能も最低限はクリアーしているものば

かりをご提案しております。

MEX金沢2018 当社ブースでも展示しご提案させて頂きますので、ぜひともご参考に

されてみてはいかがでしょうか?

 

 f:id:hokusho:20180509100631j:plain

 

 

その一例として…

・セサミモーターコーポレーション社のサーボ用減速機、小型モーター

・アペックスダイナミックスジャパン()のサーボ用減速機、ラック&ピニオン

()コンサスの配管部材

・ギガセレクションの超硬エンドミル、クーラント用オイルスキマー

をご提案し、ご来場の皆さんに見て頂きたいと思っています。

 

 

 

また、日本製の部品でも…

・タルソーのセラミックベアリング

・伊東電機(株)のフラット直角分岐装置

・(株)江沼チェンの工業用チェーン

・オリオン機械(株)のオイルフリー真空ポンプ(ベーンレスポンプ)

・富士変速機(株)のギヤードモーター

と、見どころ満載です。

 

 

また、工場内設備、測定機器として…

・三甲(株)の樹脂パレット、樹脂コンテナ

・昭和電機(株)のワークレーサー、ベンチレーサー

・ミワ(株)のアルミフェンス

・ストラパック(株)自動梱包機

・有田工業(株)の反転AT釣り具

・(株)東京精密の非接触表面粗さ・形状測定機

・(株)エフエーサービスのCAD/CAM MetaCAM

も展示させていただきます。

 

 

合わせて16メーカー、ホクショー商事(株)が

自信を持ってお勧めさせていただきます。

f:id:hokusho:20180509104708j:plain

是非、ご来場・ご見学を宜しくお願いいたします。

ご来場の際には、是非、私・村田や当社社員にひと言お声掛け下さい。

歩き疲れた足腰を休ませていただき、ちょっとお茶でも飲んで行って下さいね。

 

 

 

 

下記BLOGは出展商品、メーカー等の詳細も盛り込んだものとなっています。

ぜひご高覧いただけますと幸いです。

 

hokusho.hatenablog.com

 

 

ホクショー商事(株)

村 田 麿 基

 

「幸せと成功・・・アウトプットでしか評価されない」

 

 先月のブログでも、新入社員を見て思う事を書かせて頂きましたが、いよいよ4月と

なり、街中に新入社員があふれているこの時期、改めて、新入社員(若手社会人)へ問い

かける言葉を書きたいと思っています。

 

 それは、「幸せと成功の違いは分かりますか?」と言う事です。

これは各人の感覚の問題なので、これでないといけないという定義は無いと思います

が、私は「幸せ」というのは自分で決めること、「成功」というのは他の人が決めるこ

とだと思っています。

 

ですから、どんな状況に置かれていても、自分で幸せと思っていれば幸せですし、どん

なに恵まれた環境にいても、自分で幸せでないと思えば幸せでは無いのです。

一方、「成功」とは人が決めること、人の評価だと私は考えています。

これも、自分で成功しているなどと思っていても、他人や世間から見ればたいしたこと

が無い、あるいは評価が低いというのは、成功しているとは言えないと…私は思ってい

ます。

 

f:id:hokusho:20180409115811j:plain

 

 もちろん、一番良いのは、幸せであり成功していることです。

人は成功する、あるいは少なくとも成功を目指さなければならないと思っています。

なぜなら、成功とは人の評価ですから、人にそれだけ評価されているという事であり、

それだけ他人や社会に喜ばれ、貢献しているという事だからです。

 

 

幸せである事も大切な事ですが、それはひょっとしたら自己満足であるかもしれませ

ん。

厳しいようですが、世間や周りの人は他人の自己満足などに何の関心もないのです。

一番良いのは、世間から喜ばれ、評価されて、それを自分の幸せとすることです。

そうすれば、成功と幸せの両方を得られるという事になるわけです。

 

f:id:hokusho:20180409115843j:plain

 

 それでは、成功するためには何が必要でしょうか?

お客さまや周りの人、世間から喜ばれ、評価されるのですから、それにふさわしいアウ

トプットが必要です。

仕事の成果物でも、発言でも、行動でも何でも構わないのですが、アウトプットが必要

なのです。

 

私たち商社の営業の仕事で言えば、お客様に良い提案をする、会議で若手ならではの視

点で発言する、社内の人に有意義なアドバイスをする等々です。

それを積極的にやらない限り、周りの人やお客様、社会からの評価は得られません。

営業マンだからと言って、営業成績だけでは無いと思います。

 

 もちろん、質が問われることは言うまでもありません。

そのためには、普段からのインプットや努力が欠かせないのは言うまでもありません

が、インプットは良いアウトプットを生み出すための大前提や必要条件であって、十分

条件はアウトプット、それも良質のアウトプット以外にはありません。

 

インプットももちろん大切ですが、それだけではダメなのです。

もっと言えば、アウトプットして、はじめて人から評価され、そして自分の何が足りな

いかが分かり、さらに、それを伸ばすことが出来るのです。

逆に言えば、アウトプットの質と量が十分でなければ、評価もされず、人にも喜んでも

らえず、ついては、自身の成長にも繋がらないということです。

 

 厳しいようですが、プロの仕事に「努力賞」はありません。努力して当然で、誰も結

果でしか評価しないからです。

「頑張っている自分にご褒美」などと言っていられるのは、アマチュアか駆け出しの人

の言うセリフです。

高いレベルのアウトプット、つまり、周りの人やお客さま、社会から高い評価を受けて

から「ご褒美」を考えるのがプロですし、その「評価」こそがご褒美だと私は考えてい

ます。

 

 厳しいことを書き連ねてきましたが、これから世に出る若い人には、小さな自分の幸

せに自己満足すること無く、良質のアウトプットを多く出すという事が本当の意味での

「お客さま第一主義」であり、社会貢献であり、自分の幸せと成功を掴む最良の手段だ

と考えて頂きたいと思っています。

説教臭い内容になってしまいましたが、新入社員(若手社会人)への贈る言葉としたいと

思います。

f:id:hokusho:20180409125510j:plain

 

 

 

ホクショー商事(株)

村 田 麿 基

『新入社員を見て思う事』

 

 

 今年の石川県は、昭和56年以来の大雪と言うことで、大変苦労をさせられてしまいま

した。

3月8日現在、根雪もなく、いよいよ春が近づいていると実感できる時期となりました。

春と言えば新入社員と言う事で(ちょっと強引でしたが…)、

新入社員(新社会人)に対して思っていることを書いていきたいと思います。  

 

f:id:hokusho:20180308161659j:plain

 

 新入社員さんの中には、第一希望の会社に就職できなかった人も少なからずいると思

います。 また、希望した会社であっても、希望した部署に配属されなかった人も多くい

るでしょう。そういう人に対しては、「とにかく一生懸命働きなさい」ということを言

いたいと思います。

 

f:id:hokusho:20180308162754j:plain

 

 私は、40人ほどの中小企業の経営者として、ときどき人を採用することがありますが

(最近は中途採用が多いのですが…)、その際に、「前の会社は自分に合わなかったの

で、適当に働いていた」という人と、「自分に合わない職場だったが、目いっぱい頑張

りました」という人とでは、どちらを採用したいかは明らかです。

 

また、同様に、「自分の好まない部署に配属されたから適当にやっています」という人

を、「かわいそうだから次は、希望する陽の当たる場所に異動させてやろう」などと考

える上司はいません。

意に沿わない部署でも一生懸命働いているからこそ、次はもっと良い部署に配属させよ

うとするのが上司の普通の考えです。  

 

 若い人だけではありませんが、自分の事しか見えていない人が少なくありません。

相手の立場に立てば簡単に分かることを、相手の立場に立てず、自分本位に考え行動し

てしまうのです。

 

重ねて申しますと、相手の評価を別にして、とにかく一生懸命働くことが大切です。

一生懸命働くのが大切な理由は、若いころに身についた習慣は一生続くからです。

そういった点では、学生時代から何かに一生懸命になっておくことも大切ですね。  

 

 もうひとつ思うことは、毎月2つの目標を立ててほしいということです。

ひとつは、「仕事上の目標」です。

 

f:id:hokusho:20180308162823j:plain

 

本を読むとか、会社のことをより深く理解するためにホームページや会社案内を勉強す

るだとか、なんでもかまいません。

自分の仕事の能力を高めるための目標です。  

 

 もうひとつは「プライベートの目標」です。仕事は自分の自己実現を果たす上でとて

も大切なものですが、仕事だけが人生ではありません。

当社では『人生陶冶(じんせいとうや)』と言っておりますが、プライベートを充実させ

ることも大切です。

そして、そのことに関して、「今月のプライベートの目標は、初めてのお給料をもらっ

たら、両親やお世話になった人に、お礼の気持ちを込めてプレゼントをお渡しする」と

いうことを目標にしてほしいと思っています。

 

私の事を言いますと、初給料を頂いた時に両親にその事を話すと、自分たちは良いか

ら、おじいちゃんおばあちゃんに送ってあげなさい、と言われ、父方母方二組の祖父母

に、当時の赴任地(埼玉県)からプレゼントをお送りして大変喜ばれたことを、今でも覚

えています。

このような小さな感動を、新入社員のみなさんにも感じて頂きたいものだと思います。

 

 

ホクショー商事(株)

村 田 麿 基

稲盛和夫の経営哲学と脳科学

 

 先日、ある人から『なぜ稲盛和夫の経営哲学は、人を動かすのか? ―脳科学でリー

ダーに必要な力を解き明かす―』と言う本を勧められました。著書は、脳科学者であり

医学博士である岩崎一郎さんという方です。

 

 

f:id:hokusho:20180206135744j:plain

 

 

 中々に理屈っぽく、難しい事も書いてありましたが、面白かった部分を抜粋して紹介

させていただきます。

 

 稲盛和夫さんの功績は、既にご存知の方も多いと思います。

昭和34年に28人の町工場であった京都セラミック(現京セラ)を設立し、急成長させ、現

在では世界有数の優良企業に育てられました。

又、昭和59年には第二電電を創業し、電気通信事業の自由化に尽力されました。

更に、平成22年には、破錠直前だった日本航空(JAL)をⅤ字回復に導き、再上場させ

るなど、偉業はいくつも成し遂げてこられました。

 

 稲盛経営のベースになっている考え方は、『京セラフィロソフィ』などに著されてい

ますが、「人間として何が正しいのか」と言う事です。利他の心で判断することが大切

であり、「心を高めていく事が経営を伸ばすこと」だと言っておられます。

 

 著者の岩崎一郎さんは、『京セラフィロソフィ』をにわかには信じる事が出来なかっ

たそうですが、ある時脳科学の研究事例を調査中に、とても興味深い論文を見つけたそ

うです。

そこには、チベット仏教の僧侶が世界平和や人の幸せを祈る時に、脳の活性が普通の人

の何百倍にもなると書いてあったとの事でした。

 

 本から直接の引用になりますが・・・、

人の幸せを祈っている時の心の状態が脳機能を変化させる。ひょっとすると、稲盛氏が

伝えようとしている事は、脳科学的な裏付けがある事では無いかと思うようになりまし

た。

 

 人の気持ちを推し量り、思いやりのある行動をすると視野が広くなり、脳の回路が活

性化するという論文などが次々と見つかって来たのです。

 特に驚いたのは、「集合知性」についてです。人々が心を一つにして同じ目的に向

かっていく時、集団としての知性が高まり、人類の叡智が発揮されるのです。この集団

知性によって、平凡な知性の人たちのグループが、天才知能を持つ人よりもはるかに高

いバフォーマンスを上げられる事も近年の科学的研究から明らかになってきました。

 

 つまり、ベクトルを合わせる事は組織の活性化となり、ひいては経営の活性化に繋がるという事ではないでしょうか。

『京セラフィロソフィ』は、正に集合知性が発揮された状態を表しており、稲盛哲学

が、なぜ人々の心をそんなにも動かすのか、岩崎一郎さんも腑に落ちて納得することが

出来たと言っています。

 

 

f:id:hokusho:20180206142030j:plain

 

 愚考いたしますに・・・

利他の心で物事を判断する事、ましては経営判断を行う事は中々に難しい事だとは思い

ますが、実践してこられた大経営者が実存しているわけですから、私も少しは見習わな

くては、と思った次第です。

でも、しかし、これが難しい!!

日々の葛藤は続きそうです。

 

 

 

ホクショー商事㈱

村 田 麿 基

 

平成30年年始のご挨拶

明けまして、おめでとうございます。

新年を健勝に迎えられたことに、感謝申し上げたいと思います。

 f:id:hokusho:20171219122035j:plain

 昨年は、初春から景気が上がると言われ続けていた中、当社でも6月頃から成果が出始め、年内いっぱい忙しい日々が続きました。今年も一年を通じて、この好況が続くものと期待している所です。

 

この様な追い風の吹く景況の中、昨年7月の今期スタート時から取り組んでいる3ッのテーマ ①新規開拓 ②新商品開発 ③社内業務の効率化と成長 を引き続き推し進めていく所存です。

 

f:id:hokusho:20171219130646j:plain

 

お陰様で7月の今期スタートより、②新商品開発につきましては、リニアガイドのCPC

 

(台湾製)、センサーシステムのマコメ研究所の成果が出て来ています。

その新商品開拓の成果を①新規開拓に繋げ、数社の新規取引先も出来ました。今年は、さらに力強く進めて参ります。

また、③社内業務の効率化と成長につきましては、中々難しいテーマながら…エコステージの新規格での初定期評価を受ける事を通じて、社内での業務の効率化をミドルアップ・ミドルダウンの手法にて実施することにより、社員の特に中間管理職(候補生も含む)の年代の成長に繋げたいと思っています。

 

さらに、現在ご好評を頂いているインターネット販売

『ホクショー商事 ヤフー機械要素店』も引き続き拡充していく所存です。

現在61品群5,300強のアイテム数にてご好評頂いておりますが、

お客様の欲しい商材を、欲しい分だけ、安い価格で、手間を掛けずに入手できるよう、今年も安心感を込めて、商材の拡充に努めてまいります。

 

改めまして、今年もホクショー商事㈱並びに『ホクショー商事 ヤフー機械要素店』をご利用・ご愛顧賜ります様お願い申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。

 

ホクショー商事(株)

代表取締役社長 村田麿基